めざせ! 飼い主さんとペットが日本一しあわせな県

飼い主さんとペットを、あらゆる専門家がワンストップでサポート

「飼い主サポート新潟」は、将来起こりうる全ての問題に向き合います

 

当法人は、法律家をはじめとする各分野の専門職と連携し、下記の「三本柱」を軸に、飼い主さんとペットを支援しています。また、新潟県の動物愛護福祉向上に貢献できるよう努めています。


❶あらゆるお悩みに

ワンストップで対応

❷愛するペットを守る

遺言

❸幸せのお裾分け〜

寄付・遺贈


2024年度のお知らせ


2024 06 06 新潟市動物愛護センターとの共催で7月24日に「法律セミナー」を開催します
2024 05 26 5/26朝日新聞朝刊に当会が紹介されました

(一社)飼い主サポート新潟は会員制です

#飼い主さんのお悩み

  • ペットを託せる人がいない
  • 自分を看取ってくれる人がいない
  • 自分とペットの将来が不安
  • 万が一のとき、何をどこで準備すればよいかわからない
  • ペットの譲渡・里親探し
  • ペットのしつけ、病気、介護 など

#サポートの例

  • 飼い主さんとともに、ペットの譲渡先を探します。
  • ペットのみならず、飼い主さん自身のお困り事もご相談に応じます。
  • 問題解決のために、あらゆる分野の専門職をご紹介します。

  1. 入会は、メールフォームまたは電話にてお申し込みください  ※1
  2. 年一回会報誌をお届けします(6月発行)
  3. 無料電話相談(3回/1年、1回30分まで)
  4. 面談初回無料(ただし、新潟市外や有料駐車場に停める必要がある場合は交通費・実費をご請求いたします)
  5. 新手の詐欺情報といった注意喚起をお知らせします。
  6. 会員特典があります。 → 会員特典のお店
  7. お悩みを法律家など専門職に相談できます。
  8. ご希望によって、緊急時の連絡先を当法人にする見守りサービスを行っています。
  9. 当法人主催のセミナーは無料で受講できます。

※1

  • 入会金(最初のみ10,000円+消費税)と年会費(月1,000円+消費税)を前払いで願います。
  • 年会費は、毎年5月1日を起算日として、年度の途中で入会の場合は月割りで計算します。
  • 当法人の活動費として使用させていただきます。 

#新潟県の動物愛護福祉向上のために広く「寄付・遺贈」を募っています。

  • 動物愛護福祉の意識が進んだとはいえ、新潟県内ではいまだ多頭飼育崩壊、動物虐待、地域猫をめぐるトラブルなどが発生しています。
  • こうした課題の多くは、行政や民間の動物愛護団体の地道な活動によって改善されており、民間ボランティアの活動資金は、心ある方々からの寄付によって支えられています。
  • 当法人では、動物を愛するみなさまからのご寄付を随時募集しております。
  • 「遺贈」をご希望の方も、お気軽にご相談ください。お金を託したい相手先があれば、ご希望どおりにお届けします。
  • 遺贈先が決まっていない場合は、いただいた善意を法律の専門家を中心とした公正な審査を経て、新潟県内の動物愛護に関わる活動へ分配いたします。


これまでの活動から

愛するペットを置き去りに〜どんな人にもその可能性がある

 ほとんどの飼い主さんは、「このコだけは何があっても絶対に守る」「このコが一番大事」と思っていることでしょう。けれども、それができなくなるケースを、当会のメンバーたちは数多く見てきました。認知症や病気が進行すると、飼い主さん自身も気力を失っていきます。「自分は施設に入るから、このコを殺してほしい」と、動物病院に持ち込んだ人もいました。

 

 当会会員の飼い主さんではありませんが、「もうペットを飼いきれない」とご自身で自覚していても、離れたくないがために、次の里親さがしをせず、他者にも託さず…。そのまま自宅で亡くなり、ペットも餓死した例も耳にしています。

 

 

 


ペットは法律では「財産」として扱われます

 ペットは、日本の法律ではお金と同じ「財産」として扱われます。そのため、「ペットが置き去りにされている!」とわかっても、他人が勝手に家に入って保護すると、最悪の場合、不法侵入や窃盗に問われる可能性があります。

 こんな事例がありました。救急搬送されて入院した飼い主さんから、猫の世話を頼まれた人がいましたが、数日後、連絡がぱったりと途絶えてしまいました。入院先に問い合わせても「親族でなければ、個人情報なので教えられない」とのこと。

 

 飼い主さんは緊急手術後、集中治療室に入り、スマホを取り上げられ、頼んだ人に連絡が取れない状態になっていたのです。結果的に無事退院されましたが、もしそのまま亡くなっていたら、遺言書もなく、猫の行き先も決まらないままでした。


月1,100円で、飼い主サポート会員に

あらゆる専門家が連携し、飼い主さんをワンストップでサポートします。
現在お悩みをお持ちの方も、将来不安を抱えるかもしれない方も、私たちは一緒にその解消に取り組みたいと考えています。
ペットを愛する皆さまのご入会をお待ちしております。

 

しあわせのお裾分け〜寄付遺贈にご協力いただける方を募集しています

寄付や遺贈をご検討の方は、どうぞご一報ください。
ワンニャン好きな法律家たちが、思いをかたちにするための書類作成をお手伝いします。